大相撲夏場所★千秋楽場所入り② [★相撲観戦]
さらに続き。順番は違いますが、今回の一番いい写真をトップに!
それは・・・
臥牙丸!
気は優しくて力持ち・・・な一枚!優しさが滲み出るようです。

ちなみに遠藤のときは人だかりがすぎて、客同士で摩擦が起きてました。
遠藤はそんなに愛嬌ありませんよ。その真剣さがいいんですけどね!武士のようで。
武士といえば、遠藤は大銀杏の鬢からタボにかけてふっくらした町人風よりも、鬢がぴっちりとした侍髷のほうが似合うと思います。
入り待ちのマナーとしては、言っては悪いけれど男女問わず60代前後の方のほうが、20・30代の人よりも質が悪いです。
力士に触る、道の真中を塞ぐ。力士は必ず通るのですから、脇に広くよければ皆が見れるものの、前へ前へ出ようとするので結局押し合いへし合いになり撮れない。自分らで首を絞めてます。
女性は横入り、男性は写真愛好家が多いのか塞ぐ傾向にあります。
そしてガラケーでの写真撮影は、めっちゃ至近距離で迷惑そう。
思うに、通り道に白線を引くだけでも効果はあると思う。線があると越えない心理が働くので。
せっかく近くで見れるのですから、綱で仕切られることがないように、力士に迷惑をかけないようにしたいですね。

↑ねめつけながら歩く遠藤

↑良い人そうな富士東

↑むっつり隠岐の海

↑安定の人気、豪風

↑髪の毛染めた?・・・栃の心

↑見切れてますが駿馬さんが隣に!

↑颯爽と歩く誉富士。この人の着物もいいですね。襦袢の襟も黒です

↑安定のかっこよさ勢

↑やっぱり極道顔の北太樹

↑いつも申し訳なさそうな顔の魁聖

↑落ち着きが滲み出る旭天鵬

↑相変わらずぼんやり風の宝富士

↑ちょっとお疲れ気味?の豊ノ島
それは・・・
臥牙丸!
気は優しくて力持ち・・・な一枚!優しさが滲み出るようです。

ちなみに遠藤のときは人だかりがすぎて、客同士で摩擦が起きてました。
遠藤はそんなに愛嬌ありませんよ。その真剣さがいいんですけどね!武士のようで。
武士といえば、遠藤は大銀杏の鬢からタボにかけてふっくらした町人風よりも、鬢がぴっちりとした侍髷のほうが似合うと思います。
入り待ちのマナーとしては、言っては悪いけれど男女問わず60代前後の方のほうが、20・30代の人よりも質が悪いです。
力士に触る、道の真中を塞ぐ。力士は必ず通るのですから、脇に広くよければ皆が見れるものの、前へ前へ出ようとするので結局押し合いへし合いになり撮れない。自分らで首を絞めてます。
女性は横入り、男性は写真愛好家が多いのか塞ぐ傾向にあります。
そしてガラケーでの写真撮影は、めっちゃ至近距離で迷惑そう。
思うに、通り道に白線を引くだけでも効果はあると思う。線があると越えない心理が働くので。
せっかく近くで見れるのですから、綱で仕切られることがないように、力士に迷惑をかけないようにしたいですね。

↑ねめつけながら歩く遠藤

↑良い人そうな富士東

↑むっつり隠岐の海

↑安定の人気、豪風

↑髪の毛染めた?・・・栃の心

↑見切れてますが駿馬さんが隣に!

↑颯爽と歩く誉富士。この人の着物もいいですね。襦袢の襟も黒です

↑安定のかっこよさ勢

↑やっぱり極道顔の北太樹

↑いつも申し訳なさそうな顔の魁聖

↑落ち着きが滲み出る旭天鵬

↑相変わらずぼんやり風の宝富士

↑ちょっとお疲れ気味?の豊ノ島
大相撲夏場所★千秋楽場所入り① [★相撲観戦]
続きです。紫外線が一番強い五月ですが、休み休み2時間近くも頑張っちゃいましたよ。
千代丸を取り損ねましたが・・・まずは声援の大きいベテラン若の里から。
↑若の里!
↑境川部屋の佐田の富士。幅が大きい
↑十両に陥落しちゃった松鳳山
↑若いのに貫禄十分の高安
↑ちょっと暑そう?常幸龍
↑境川部屋の豊響
↑着物の柄や色がかっこいい妙義龍
↑栃煌山の着物もかっこいい!
一瞬のことでよく見えなかったのですが、絽か紗の薄物に襦袢が透けているのかな?
そんなにこだわってないか・・・wま、とにかく今回のベストドレッサー候補ですね。
↑阿夢露。薄い瞳がドキットさせるイケメン
↑「ほう!」の掛け声で人気上昇の琴勇輝
↑今場所色々湧かせてくれた徳勝龍
↑同じくベストドレッサー候補の嘉風。場所中も電車通勤?
↑金星で湧かせた佐田の海!
大相撲夏場所★2015年5月24日千秋楽 [★相撲観戦]
疲れが長引き、もう木曜になってしまいましたが、千秋楽行ってきましたよ。
初めて午前中から来たので、眠くて少し寝ようと思っていたけれど、土俵の手直しなどや普段客入りしてからは見れない様子が面白く、結局寝られませんでした(笑)。
暇潰しに持ってきた相撲関連本も面白くて…
序ノ口などでは、すごく声が高い行司さんがいて、あまりのあどけなさにハラハラしました。
その様子をベテランらしき人が溜り席でじっと見つめてました。
相撲の世界のおもしろいところは、行司や呼び出しも直接部屋に所属するというところ。志願して直接戸を叩くか、紹介か…多分あまり興味ない人は、相撲協会で募集をかけ、所属するものだと思っているでしょうね。私もかつてはそうでした。
千秋楽、土俵の脇がかなりひび割れていたので、呼び出しが修復している様子も見ることができました。
ちなみに土俵造りは年功序列関係なく呼び出し総出で行い、行司は参加しません。
裏方作業に魅入ってしまったため、思いの外時間が経過。
混み合う前に11時に雷電で食事をし、12時にTwitter&クリアファイルget、そして正面玄関で再びの豊真将!!
ツーショットに満足し、13時頃から読書しながら入待ち省エネ時間(笑)。
そして(幕内は)佐田の富士を皮切りに、続々と場所入り開始。
今回わかったことは、初めて間近で見た妙義龍が画面以上に大きいこと!!そして…私のなかで一番セクシー力士に昇格!(どうでもいい)くびれがあるんですよね、大きいのに。メリハリボディーに釘付けです!
そして豊ノ島はこの間に続き、遅い場所入り。毎回恒例なのでしょうか。今回は千代丸がビリでしたが。
幕内取り組みはご存じの通り照ノ富士の優勝、大関昇進へ…という結果になりましたが、個人的にはキセノン、ガナ、白鵬の三つ巴になってほしかったですね。
せめて白鵬勝てよ…、と。
あんまり邪推したくないのですが、白鵬本気だったのかな…。
とにかく四敗を守ってほしかった嘉風、高安、勢には大声援を送りました。他の四敗力士も全員負けちゃったけど。
高安と妙義龍の対戦は悩みましたね~、
どちらも好きだから。だけどこの日は高安を応援しましたよ。
境川部屋も贔屓なので、豊響、佐田の海、佐田の富士も応援。
あ、あと、松鳳山にも…もう一度幕内に戻ってきて欲しい!!
知人が「遠藤を壊したから謹慎させられてるんだ」なんて洒落にもならない冗談を言ってましたが…(笑)
嘉風と松鳳山の対決好きなんだよね。
でも角界一好きなのはキセノンなので、やっぱり一度悲願の優勝を果たして欲しい。
夏場所、キセノンが照ノ富士に勝ってれば!!と思ったのは私だけではないはず…とはいえ、白鵬に勝ったりガブチャンとの白熱した取り組みも、盛り上げてくれました。
琴奨菊は本調子ではないのでしょうか、力不足が否めませんね。これから4大関になり、星を落としていくと風当たりもきつくなると思いますが・・・頑張れ日本人大関!!


初めて午前中から来たので、眠くて少し寝ようと思っていたけれど、土俵の手直しなどや普段客入りしてからは見れない様子が面白く、結局寝られませんでした(笑)。
暇潰しに持ってきた相撲関連本も面白くて…
序ノ口などでは、すごく声が高い行司さんがいて、あまりのあどけなさにハラハラしました。
その様子をベテランらしき人が溜り席でじっと見つめてました。
相撲の世界のおもしろいところは、行司や呼び出しも直接部屋に所属するというところ。志願して直接戸を叩くか、紹介か…多分あまり興味ない人は、相撲協会で募集をかけ、所属するものだと思っているでしょうね。私もかつてはそうでした。
千秋楽、土俵の脇がかなりひび割れていたので、呼び出しが修復している様子も見ることができました。
ちなみに土俵造りは年功序列関係なく呼び出し総出で行い、行司は参加しません。
裏方作業に魅入ってしまったため、思いの外時間が経過。
混み合う前に11時に雷電で食事をし、12時にTwitter&クリアファイルget、そして正面玄関で再びの豊真将!!
ツーショットに満足し、13時頃から読書しながら入待ち省エネ時間(笑)。
そして(幕内は)佐田の富士を皮切りに、続々と場所入り開始。
今回わかったことは、初めて間近で見た妙義龍が画面以上に大きいこと!!そして…私のなかで一番セクシー力士に昇格!(どうでもいい)くびれがあるんですよね、大きいのに。メリハリボディーに釘付けです!
そして豊ノ島はこの間に続き、遅い場所入り。毎回恒例なのでしょうか。今回は千代丸がビリでしたが。
幕内取り組みはご存じの通り照ノ富士の優勝、大関昇進へ…という結果になりましたが、個人的にはキセノン、ガナ、白鵬の三つ巴になってほしかったですね。
せめて白鵬勝てよ…、と。
あんまり邪推したくないのですが、白鵬本気だったのかな…。
とにかく四敗を守ってほしかった嘉風、高安、勢には大声援を送りました。他の四敗力士も全員負けちゃったけど。
高安と妙義龍の対戦は悩みましたね~、
どちらも好きだから。だけどこの日は高安を応援しましたよ。
境川部屋も贔屓なので、豊響、佐田の海、佐田の富士も応援。
あ、あと、松鳳山にも…もう一度幕内に戻ってきて欲しい!!
知人が「遠藤を壊したから謹慎させられてるんだ」なんて洒落にもならない冗談を言ってましたが…(笑)
嘉風と松鳳山の対決好きなんだよね。
でも角界一好きなのはキセノンなので、やっぱり一度悲願の優勝を果たして欲しい。
夏場所、キセノンが照ノ富士に勝ってれば!!と思ったのは私だけではないはず…とはいえ、白鵬に勝ったりガブチャンとの白熱した取り組みも、盛り上げてくれました。
琴奨菊は本調子ではないのでしょうか、力不足が否めませんね。これから4大関になり、星を落としていくと風当たりもきつくなると思いますが・・・頑張れ日本人大関!!


